
いまさらだけど、Fireタブレットって何ができるの?
プライム会員なら持っていて損のないタブレット。プライム会員でなくても、思わず欲しくなっちゃうお買い得感。
ただでも高コスパなんだけど、タイムセール祭りなどを利用するとさらにお安く手に入ります。
ということで、今回、第7世代のfire HD 8 タブレットを購入しました。第5世代fireタブレットからの買い替えです。
っていうか、前のは息子に取られちゃったんだけど。
今回は、Fireタブレットの購入を検討中の方の参考になることがらを集めてご紹介します。
FireタブレットはWi-Fiだけ?何ができるの?
Fireタブレットって安いけど、ちゃんと使えるの?
月々のお支払いとか契約とかあるの?
値段なりでがっかりしない?
fireタブレットは、高コスパですが、1万円もしない価格で、ほんとに使えるのか、大丈夫?なんて心配もあることでしょう。
実際に使用している感想なども含め、Q&Aに回答しながらその機能等をご紹介していきます。
FireタブレットってWi-Fiだけ?
Fireタブレットをインターネットに繋げるにはWi-Fi環境が必要です。
自宅のWi-Fiはもちろん、モバイルWi-Fi、店舗等で使えるWi-Fiスポットなどでも利用可能です。
自宅でWi-Fiが繋がらないとなると、利用はなかなか厳しいものがあります。
Wi-Fiが繋がらない場合、何ができる?
Wi-Fiが繋がらない状態で使える機能としては、
- カメラ(ビデオ)
- 電卓
- カレンダー
- アドレス帳
などがありますが、これだけではありません。
他に、Wi-Fi環境でダウンロードしておいた動画やKindle本を見ることができます。Amazonのプライムビデオは、ダウンロード可能、ダウンロードしておけばオフライン、つまりWi-Fiなどネットが繋がらないところでも視聴することができるんです。
この表示がある動画はダウンロード可能です。
Amazonビデオのアプリを開き、画面左上の三本線のアイコンをタップすると、「ダウンロード済み」という項目があるので、そこから再生できます。
電子書籍類もダウンロードを完了しておけば、オフラインで読むことができます。
プライム会員なら無料で使える?月々の料金は?
fireタブレットはWi-Fi環境があれば、インターネットにつないで利用可能、特に携帯キャリアに支払うような月額料金などは発生しません。
もしもまだプライム会員ではないなら、プライムの無料体験を試してみると良いでしょう。
まずは30日間の無料体験からスタート、無料体験期間が終了すると自動的に400円の月額、もしくは年会費3,900円の支払いとなります。
ですが、無料体験で気に入らなければ、月会費など発生する前に解約することも可能です。
プライム会員は年払いなら年間3,900円。
月あたりに換算すると325円です。これでprime対応の動画が見放題になるなど、prime会員の特典を利用できるようになります。
Amazonのプライム会員であれば、プライムビデオやプライムミュージック、プライムリーディングなど、無料で使える特典がたくさんあります。
さきほどの動画のダウンロードもプライム対象のものは無料でできます。(一部対象外あり)
せっかくのfireタブレット、プライム会員ならその楽しみもグンと広がります。
アプリは何があるの?
届いた時点で入ってるアプリは、Amazonのアプリがほとんどです。
Amazonアプリストア、プライムビデオ、Kindle、primeミュージック、Amazonゲーム、Amazonキャンペーン、primeフォトなど。
もちろん、アプリの追加も可能です。
Amazonの「Androidアプリ」というカテゴリーでどういったアプリがあるか見ることができます。
動画、ゲーム、Instagram、Google Search、Facebook、skype、OneDriveなどいろいろあります。現在のところ、LINEのアプリはありません。
■動画配信系では、
- YouTube
- AbemaTV
- DAZN
- Paravi(パラビ)
- dTV
- Hulu / フールー
- WOWOWオンデマンド
- dアニメストア2
- TED TV
- GYAO!
- NHK WORLD TV
- スターチャンネル
- Netflix
- ビデオマーケット
- EarthCamTV
- Red Bull TV
- NJPW WORLD
- BBC News for Fire TV
など、他にもあります。
アプリは無料ですが、DAZNやパラビ、dTVなどのように有料の会員サービスもあります。
U-NEXT/ユーネクストのアプリはなぜかfireタブレットでダウンロードできず、視聴できませでした。(ブラウザからのログインは可能です。)
■ゲームアプリ
- モンスターストライクforAmazon
- 白猫プロジェクト
- パズル&ドラゴンズ
- ハースストーン
- Mobile Strike
- ぷよぷよ!!クエスト
- チェインクロニクル
- 消滅都市
- プロ野球PRIDE
- ドラゴンクエスト
- Clash of Kings
- ねこあつめ
など他にも多数のアプリがあります。
ちなみに有料アプリやアプリ内課金があるものについては「Amazonコイン」がおトクです。
AmazonコインはAmazonのAndroidアプリストアでダウンロードしたアプリ内のゲーム課金に使えるので、課金派の方は要チェックです。
(Amazonコインは、Amazonでのお買い物やAmazonのAndroidアプリストア以外でダウンロードしたアプリの課金には使えません。)
Amazonコインは、対象のアプリ内課金をした場合にコインバックされるコインバックキャンペーンもありますので、対象アプリならさらにおトクに課金することができます。
アプリはこのようにいろいろありますが、アプリに物足りなさを感じる方はGoogleプレイのダウンロードをして対策をするケースが多いようです。ただこちらはイレギュラーであくまでも自己責任での設定になります。
検索すれば、この方法も様々出てきますので、ご参考に。
primeビデオやKindle本メインで使うなら、こうした方法をとらなくてもアプリ不足と感じることはあまりないと思いますが、不自由さ、不便さを感じたら検討してみてはいかがでしょうか。
Amazonのアカウント、変更できる?
Amazonでfireタブレットを購入すると、購入したアカウント情報が登録された状態で届きます。
もちろん、別のアカウントで使用したい場合も大丈夫です。設定から別のアカウントでログインすることも可能です。
ただ、prime会員本人のアカウントでないと使えないプライムビデオなどは、やはり本人のアカウントでログインしないとプライム会員特典を利用することはできません。
primeの家族会員は、プライムビデオなどの利用はできません。
プライムの無料体験中も利用できますが、プライムStudentの無料体験中は利用できません。
プライムStudentは、無料体験の途中で有料会員に切り替えることができますので、プライムビデオなどすぐ利用したいときは、その方法で。プライムStudentにも月払いのプランができて、月額200円で利用可能です。
写真の保存は?
fireタブレットでは写真もビデオも撮影できます。
prime会員なら、プライム・フォトを使えばとっても便利。
fireタブレットで撮影した写真は自動的にprimeフォトに保存され、タブレット本体からデータを削除してprimeフォトだけにデータを残すことも可能です。
こうしておけば、撮影した写真がfireタブレットの容量を圧迫することもありません。
プライム・フォトの写真は、タブレットはもちろん、パソコン等からAmazonにログインして見ることもできますし、fireTVやfireTV Stickがあれば、みんなでテレビ画面で写真を楽しむことができます。
ミラーリングはできる?
ミラーリングには対応していません。
fireTVはミラーリング対応しているのに、fireタブレットは対応していないんですって。残念。
デザリングは可能?
テザリングは可能です。ただし、テザリングで動画などを視聴すれば、スマホ等のデータ通信量上限を超える心配があります。
また、端末やキャリアによってはテザリングできないものもあるようです。
Bluetoothは使える?
Bluetooth対応しています。
キーボードやヘッドホン、マウスなど繋げます。
ウィルス対策は必要?
対策はしたほうがいいという意見、また、必要ないという意見、これも賛否両論あるようですが、私は無料のアプリを入れてます。
「AVG AntiVirus FREE」というアプリですが、これまで3年ほど使っていますが、問題が発生したことは一度もないので、対策は不要っていうのに傾いてきてるかも。
まぁ、「念の為」程度でいいかな、ということで無料のウィルス対策アプリにしてます。
届いた時、フィルムは貼ってある?
届いた時は、フィルムで覆われていますが、密着した状態ではありまません。
第5世代のfireタブレットを使っていた時は、カバーなし、フィルムだけ貼って使っていましたが、新しく購入した第7世代ではカバーもフィルムも無しで使うことにしました。
以前の旧型でも落としたことはなかったし、今回もとても安く購入したので、そこまで保護しなくてもいいかな、というのが正直なところです。本体は安くても、カバーやフィルムはそこそこの価格ですから。そのうえレビューが悪かったりで、迷った末、そのまま使うことにしました。
ただ、8インチだと女性の手にはちょっと大きくて滑りやすいので、リングだけつけることにしました。
こちらは2,000円弱という価格なので、本体に対してちょっと高いかな、と思ったのですが、つけて正解でした。読書する時などはあるとないとでは大違い、片手で持っても安定しますのでおすすめです。
さいごに
fireタブレットは、Wi-Fiのみでインターネットに繋がるので、使用範囲が狭いように感じますが、プライム会員の特典と組み合わせて使えば、オフラインで動画や電子書籍を楽しんだりできます。
最近では外出先でもWi-Fiスポットや、携帯キャリアのWi-Fiスポットなどもあり、使える場所も増えていますし。
この価格帯で購入できるのに、画像も良いし、一般的な機能はほとんど備わっています。
高コスパといわれるのもうなずけます。
今回は、第5世代のfireタブレットからの買い替えでしたが、スペックも向上して、サクサクと動画も見ることができます。
動画のダウンロードも例えば30分のドラマなら1分もかかりません。
Wi-Fiでダウンロード、オフラインで再生、これを活用すれば、持ち歩いてちょっとした待ち時間や空き時間にWi-Fiが繋がらない場所でも電子書籍、ドラマや映画を楽しむこともできますね。
【関連記事】
>>>fireタブレットの容量選び、16GBか32GBどっち?私はこう選びました
>>>amazonのプライム会員って?何ができる?メリットはあるの?
>>>Fire TV StickのNewモデル、テレビの設定方法を詳しく解説!
コメント