VOD(ビデオオンデマンド)とは?知らないなんてもったいない!

ちょっといまさらなんだけど、VOD(ビデオオンデマンド)とは?それって私も見れるの?

まだまだこういった方も少なくないでしょう。
いや、私の周りにはこんな人がたくさんいます。
なんてもったいない、、、

 

かく言う私も、VODは以前から利用しているものの、いざ「VODとは?」なんて聞かれると、答えられるような答えられないような、曖昧な感じ。

そこで今回は、VODとはなんぞや?という方に向けた超初心者向けの内容についてわかりやすくご紹介します。

 

スポンサーリンク

VODとは?どうすれば見れるの?

VODというのは、Video On Demandを略したもの。
「好きな時に、見たいものを見られる」こんな視聴が可能になるサービス。

 

テレビ
パソコン
スマホ
タブレット
ゲーム機

 

こうした機器でいつでも好きな時に好きな番組や映画を見ることができるというもの。

ここまではなんとなくわかりますよね。
テレビとは違うのね、って感じ。テレビは番組表があって、それにしたがって放送してるからね。必ずしも自分の好きな時、ではないし。CMもバンバン入るし。

 

なんといってもテレビと違うのは、インターネット環境が必要であること。

スマホやタブレットでインターネット環境があれば、VODのアプリをダウンロードすることで視聴可能となります。

あなたのご自宅にネット環境はありますか?無線で繋げるWi-Fi環境はありますか?
VODを利用するためには、この環境がとっても大事です。特にWi-Fi環境があるとないとでは大違い。

VODでは通信が必要で、動画を見るのでその通信料も膨大なものになります。通信料に制限があるような環境下で再生したら、すぐに上限を超えてしまいます。

 

でも、通信容量無制限のWi-Fi環境であれば、いくらでも安心してみることができるわけです。

・高速のインターネット環境がある

・無線LANの環境がある無制限

・通信容量が無制限であること

・PCやタブレット、スマホがある

ひとまず、これが揃っていれば、ほとんどのVODは視聴できます。

 

Wi-Fi環境がない場合、通信量が膨大になるので、容量無制限の環境下でないと厳しいですね。

 

テレビで見たい場合は、VOD視聴対応のテレビや、視聴用の機器を取付るなどの必要があります。ちょっと難しそうな気がしますが、一度設定すれば、各種VODを楽しむことができるようになります。(後半で詳しく解説します)

こうしたところが難しい場合は、WOWOWなどBS環境でテレビ同様に見られるサービスもあるので、そちらを検討してみても良いでしょう。

 

スポンサーリンク

VODサービスにはいろいろな種類がある

ビデオオンデマンドを利用するには、まずVODサービスを選ばないと始まりませんね。

VODサービスにはいろいろなものがありますが、無料のもの、有料のものがあります。無料のものは、見られる作品数がごく限られていますが、有料のものでは、数多くの他ジャンルの作品を楽しむことができます。

 

有料のVODの中でも、

・月額の料金だけで全作品を見放題になるもの
・月額の料金で見られる見放題作品と、別途課金が必要な作品をどちらも混在しているもの

こうしたサービスがあります。

 

月額料金も様々で、安いものは500円から数千円まで、その内容も多種多様。
動画配信の他、雑誌の読み放題などのサービスが受けられるものもあります。

 

どのVODもほとんど無料でお試しできるサービス期間を設けているので、それで実際に見てみるのが一番。
無料期間で解約すれば一切お金はかかりません、というところがほとんどですが、中にはWOWOWみたいに必ず1ヶ月間の契約が必須で解約、というシステムになってるのもあるから、そこはご注意を。

 

VODによって、力を入れてるジャンルがそれぞれ違うので、あなたのお好みの作品を多く扱っているサービスを選ぶといいですよ。
海外ドラマ、韓流ドラマ、国内ドラマ、洋画、邦画、アニメ、キッズ向け、アダルト向け、、、などなど。

VODによっては、使用できる媒体(テレビやPCなど)も異なる部分があるので、そうしたチェックもお忘れなく。

 

スポンサーリンク

家族で楽しめる?

家族がいる場合、それぞれに作品が見られたら嬉しいですよね。VODサービスも様々で、一人向けのサービスもあれば、家族で共有できるサービスもあります。

家族で、複数のデバイスで楽しみたいということであれば、そういった複数の同時視聴などが可能なサービスを検討しましょう。

 

スポンサーリンク

レンタルビデオとどう違うの?

ビデオオンデマンドは別名「電子レンタルビデオ」とも言われています。
レンタルビデオ店へ行けば、1泊2日とか、7泊8日とか、期間や新作旧作などの違いで料金も変わりますよね。

 

ビデオオンデマンドは、月額料金の枠の中で、見放題になる動画があるので、それならばいつ見ても、何回見てもその月額料金の範囲内です。見たいときはその作品の再生ボタンを押すだけですから、期日を気にして返却をするとか、うっかり返し忘れて高額な延滞金を請求される、なんていうことも一切ありません。

 

スポンサーリンク

VODをテレビで見るには

VODを見るには、ネット環境が大切で、これさえあればスマホやタブレットでサクサク動画を見ることができます。

ただ、テレビで見たいとなると、ちょっと違います。

 

レンタルビデオはレンタルショップで借りてきたDVDなどをDVDレコーダーにセットしてテレビで視聴しますよね。
そのレコーダーに変わるのが、セットトップボックスというもの。

 

VODをテレビで見る時は、テレビでインターネット接続できるスマートテレビか、もしくはこのセットトップボックスというのもが必要となります。

スマートテレビは、LG、パナソニック、ソニー、シャープ、東芝、サムスンなどで発売されています。

いやいや、まさかテレビを買ってまで見たいとは思わないよ!という場合は、テレビにHDMI端子があれば、セットアップボックスの設置をするのが安価で、かつ簡単です。

 

セットアップボックスというのは、例えばAmazonのfire TV、Chromecast、AppleTVとかドコモテレビターミナルなどいろいろな機器があります。価格としては5,000円程度から数万円するものまであります。

このセットトップボックスをひとつ設置すれば、いろいろなビデオオンデマンドが簡単に見られるようになります。

 

我が家では、Amazonのfire TV Stickを設置していますが、USBメモリくらいのコンパクトな本体をテレビに接続すると、もちろん個々の契約は必要ですが、

 

・Amazonプライムビデオ
・Amazonミュージック
・dTV
・Hulu
・U-NEXT
・NETFLIX
・AbemaTV
・niconico
・GyaO!
・ビデオマーケット
・NHKワールドTV
・ユーチューブ(FirefoxもしくはSilk経由)

 

こうしたVODサービスをテレビで見られるようになります。

セットトップボックスはいろいろなものがあり、それぞれ見られるサービスが違います。また、画像についてもHDR対応、4K対応などの機器があるので、あなたがお持ちのテレビ、これから購入するテレビに合わせて選ぶのがベスト。

個人的にはAmazonのfire Stick TVがおすすめです。

USBメモリスティックくらいのサイズ感、超コンパクトで接続もテレビの背面のHDMI端子に差して、アダプターの電源をつなぐだけ。
Newモデルは、音声認識ボタンがついて4,980円。

私が所有してる旧モデルは音声認識ボタンがないので、検索のときとか文字入力が結構手間で「面倒だから検索機能は使いたくない」と思うほどだったので、これは次のセールで購入してやる!と思っております。

 

テレビを見てないときでも、AmazonミュージックでBGMを流しておくこともできます。これ、スマホとかで聞くよりもっと臨場感があっていいんです。
作業してるとき、料理してるとき、本を読んでるとき、などなど、お気に入りのジャズをかけて楽しんでます。

 

Amazonのプライムビデオは動画のダウンロードもできます。
(一部ダウンロード不可あり)

 

スポンサーリンク

さいごに

VODとはなんぞや?から少しは前に進めたでしょうか?
VODサービスを利用すると、ちょっとテレビの世界が広がります。最近のテレビ番組ってなかなか面白いのないですからねぇ。

 

サービスごとに料金や作品数、再生制限、ダウンロードの可否、同時視聴の可否、などなど格差があります。

無料体験をする際は、そうしたことを念頭に入れて比較してみるといいですよ。

 

【関連記事】

 

>>>ビデオオンデマンド(VOD)の選び方、あなたのNo.1を探す方法

>>>動画配信サービスとインターネット、Wi-Fiとは?初心者の方向けにわかりやすく解説!

コメント